2学期は、農業と環境の授業でダイコン、ジャガイモ、精米などの実習を行いました。ダイコン栽培では今年の冬は暖かい日が多かったせいか、在来のダイコンでは花芽がつき、この時期にあまり見ることがない、ダイコンの花を観察しました。また、収穫したダイコンは一人1本ずつ持ち帰り試食しました。10月後半にはジャガイモの植え付けを行い、その後、ジャガイモの栽培管理として土寄せを行いました。生育も順調で3学期の収穫が楽しみです。さらに、田植えから収穫、精米など貴重な経験をすることができました。
2学期は、農業と環境の授業でダイコン、ジャガイモ、精米などの実習を行いました。ダイコン栽培では今年の冬は暖かい日が多かったせいか、在来のダイコンでは花芽がつき、この時期にあまり見ることがない、ダイコンの花を観察しました。また、収穫したダイコンは一人1本ずつ持ち帰り試食しました。10月後半にはジャガイモの植え付けを行い、その後、ジャガイモの栽培管理として土寄せを行いました。生育も順調で3学期の収穫が楽しみです。さらに、田植えから収穫、精米など貴重な経験をすることができました。