沖縄県立中部農林高等学校TOP

黒糖づくり実習(熱帯資源科資源コース)

熱帯資源科(資源コース)のグリーンライフの授業で黒糖づくり゙実習を行いました。
地域の資源の発見と活用として、サトウキビの栽培から始まり、搾汁、濃縮液づくりを経て黒糖づくりを行っています。本実習では、サトウキビ搾り汁の濃縮液を煮詰め、液中の水分を蒸発させ、撹拌冷却工程を経て固形化させ、一口サイズの黒糖に仕上げます。濃縮液を焦がさないように、「どこまで煮詰めればよいのか」、「どれだけ撹拌冷却すれば固形化・整形化できるか」が重要なポイントとして学習します。生徒たちは真剣に取り組み、充実した実習となり、とてもおいしそうな黒糖ができました。

濃縮液を煮詰め水分を蒸発させます

煮詰め終えた液を冷めた鍋に移します

撹拌して冷却させます

整形用のトレーに流し込みます

固形化する前に一口サイズにカッターで切り込みを入れます

中農産黒糖の出来上がりです