園芸科学科
園 芸 科 学 科
1 学科の目標
園芸作物の栽培と利用を通し、施設の利用や生活空間の創造及び農業経営に関する知識と技術を学び、先端技術を活用し、農業にかかわる業務に従事する技術者を育成する。
2 主な学習内容
1年生では草花や野菜の栽培、植物バイオなどの植物についての基礎的・基本的な内容を学習します。2年生からは、園芸技術コースと園芸デザインコースに分かれます。そこでより専門的な学習を行います。
3 各コースの特徴
◇園芸技術コース
技術コースでは野菜と草花に分かれます。野菜に関する勉強では地元に適した野菜の栽培方法、水耕栽培や温室などを使用した施設栽培の勉強も行います。草花では観葉植物や菊の栽培方法、各行事では草花を使った舞台装飾等を勉強し、室内園芸装飾技能検定の取得を目指します。
◇園芸デザインコース
デザインコースでは植物バイオとフラワーデザインに分かれます。植物バイオでは実験室を使用し、ランやイモの組織培養などの栽培技術を勉強します。また、野生ランの保護や中農オリジナルイモの開発も行っており、多くの研究発表も行います。フラワーデザインではフラワー装飾技能検定の取得を目指し、生花を使用したブーケや盛り花、コサージュ等の作成を行います。入学式、卒業式では生徒が作成したコサージュや盛り花で多くの行事を彩っています。技能五輪のフラワー部門で3年連続で入賞しています。
キャベツ収穫実習 フラワー装飾実習 卒業式舞台装飾
ランの組織培養 メロン収穫実習 農業機械実習
校内装飾