2024年9月アーカイブ

 9月4日と11日に商品開発に関する学習を深化・発展させるため知的財産について学びました。公益財団法人 沖縄県産業振興公社の協力で9月4日は商品デザインについて、9月11日は、特許や商標、著作権を学びました。
 生徒からは、「商品開発を進めるうえでのデザインの難しさや意匠や商標について学ぶことが出来たので、とても役に立った。」という振り返りがありました。
 今後の商品開発が楽しみです。

Image (7).jpgImage (5).jpgImage (7) (1).jpgImage (5) (1).jpg

中農市が行われました。

 9月20日に中農市が行われました。台風の影響が心配されましたが、無事に開催することが出来ました。各学科の特色あふれる生産物を生徒たちが笑顔で販売しており、これからの学習への自信につながると思います。
 来月の中農市も多くの来場をお待ちしています。

 10月の中農市は、次の日程で行います。
 ・日時 10月18日(金) 14時30分~15時
 ・場所 事務室前ピロティ

IMG_6715_fix_backlit.jpgIMG_6712_fix_backlit.jpgIMG_6727_fix_backlit.jpgIMG_6714_fix_backlit.jpg

dai20_gakuennsai.png
本校の学園祭を下記の通り実施しますので、お知らせします。

また、学園祭の実施に伴い登校日の変更もありますので、

保護者の皆様につきましては、合わせてご確認ください。

第20回学園祭

学園祭に伴う登校日の変更

中農散策No13

中部農林の校長が校内外の様子を紹介します。

r6_13koutyou.png

見出しの件について、実施要項と、申込用紙(excelファイル)を掲示します。

中学校の担当者につきましては、実施要項をご確認の上申し込むようよろしお願い申し上げます。

令和6年度第2回中学3年生対象体験入学実施要項

申込用紙

9/9(月)より、続いておりましたインターネット通信障害は、9/18(水)15:00頃に復旧しております。

学校ホームページの更新やスクリレ配信など、通常の体制に戻っておりますので、この場を借りて

ご報告とさせていただきます。

9月9日(月)9時頃から本校からインターネットへの接続に不具合が生じております。

原因究明をしておりますが、今日現在、復旧にかかる見通しがたっておりません。

つきましては、下記業務について支障がでておりますのでご配慮下さい。

 

1.本校代表アドレスの送受信

2.ホームページの定期更新

3.保護者向け配信アプリの配信業務及び、欠席状況の把握

  

※なるべく早い段階での欠席状況の把握に努めますが、

時間が要する場合がありますのでご了承ください。

 

復旧の目途が立ちましたら、HPにてご連絡差し上げます。

緊急を要する場合、学校への電話をよろしくお願いします。

資格名「3級造園技能検定試験」 
 
 造園科においては、明日の産業を担うスペシャリストの育成を目指して職業資格取得に取り組んでいます。造園作業において必要とされる知識・技術の習得を目的として「3級造園技能検定試験」に取り組みました。 
 2年生では、造園の専門科目である「造園植栽」「造園計画」「造園施工管理」を学び、造園業のスペシャリストとして本格的に造園について学習します。「3級造園技能検定試験」は、「造園業」に直結する資格で、樹木の名前、造園の歴史や造園材料等の知識、図面に記された坪庭を実際に施工する技術が一定以上に達した者だけが合格します。試験当日は、真剣な態度で取り組んでいました。(令和6年7月23,24日試験実施)

 丸太や唐竹を指示された寸法に切断し、1.5m×2.0mの区画内に図面通りに造園作業を行っていきます。竹垣や敷石を設置、植栽を植え付け、完成となります。制限時間2時間で完成となります。 

s-IMG_3026.jpgs-IMG_3059.jpgs-IMG_3027.jpgs-IMG_3066.jpg

中農散策No12

中部農林の校長が校内外の様子を紹介します。

r6_12koutyou.png

9月の中農市について

 9月の中農市を、次の日程で行います。


 ・日時 9月13日(金) 14時30分~15時
 ・場所 事務室前ピロティ

 多くの方々の来場をお待ちしています。

 詳しくは、こちらをクリックしてください。