就学支援金制度

高等学校就学支援金制度とは!?

印刷用pdf

高等学校授業料はこれまで無償としていたところですが、平成26年4月以降入学する生徒は原則授業料の徴収(有料)となりました。

当該制度では、親権者(例:父母がいる場合、父と母の両方)全員分の市町村民税所得割額及び都道府県税所得割額の合計が507,000円未満(年収でいうと約910万円以上が目安)の世帯の生徒に対し、納めるべき授業料に充てられるための『高等学校等就学支援金』が支給され、相殺される事で、授業料の実質無償が継続されます。

返済不要の制度です

1.支給方法は?

就学支援金は学校が生徒本人に代わって受け取り、授業料と相殺されます。生徒や保護者が直接受け取るものではありません。

2.受給資格を得るのに必要な手続きは?

高等学校就学支援金を受け取るための手続きは、4月と7月に行いますが、申請を行わないと就学支援金は支給されませんので手続きを忘れないようにして下さい。

【申請書類】
①確認書
②高等学校等就学支援金(様式1)
 受給資格認定申請書(第Ⅰ期)・収入状況届出書(第Ⅱ期)
 (①と②は中部農林高等学校 事務室より配付します。)
③保護者(親権者)の課税証明書
 証明して欲しい年度の1月1日現在の住民票があった住所地の市町村役場で発行される証明書です
④保護者(親権者等)のマイナンバーがわかる書類
 通知カードの写し、マイナンバーが記載されている住民票など
※マイナンバーがわかる書類を提出することで、毎年提出する必要のある③課税証明書 を省略することができます

3.課税証明書ってなに?

 各年の1月1日~12月31日までの、1年間の所得に対する住民税額を証明するものです。

確定申告をしていない方は、課税証明書が発行されません。

まず、確定申告をして下さい

受給資格の確認は、年収ではなく市民税及び県民税の所得割額の合計で行います。

就学支援金が認定されると、授業料(月額 9,900円(全日制)・2,700円又2,835円(定時制))は無償となりますが、別途校納金、教科書代等は発生します。

本資料は、学校事務室にありますので不明な点などありましたらこちらまでお願いします

【お問い合せ先】 〒904-2213 うるま市字田場1570番地 

TEL098-973-3578 FAX098-973-3357

沖縄県立中部農林高等学校 事務室 就学支援金担当