2025年1月アーカイブ

中農市が行われました。

 1月24日に中農市が行われました。あいにく雨の中の開催となりましたが多くのお客まさにきていただきました。今回は、食品科学科の取り組みで山芋焼酎の販売も行われ、購入した方から「高校生が作った焼酎楽しみです。」とコメントを頂きました。
 各学科の特色あふれる生産物を生徒たちが笑顔で販売しており、これからの学習への自信につながると思います。
 次回の中農市も多くの来場をお待ちしています。

 今年度最後の中農市は、次の日程で行います。
 ・日時 令和7年2月14日(金) 14時30分~15時
 ・場所 事務室前ピロティ

IMG_9292.jpgIMG_9288.jpgIMG_7843.jpgIMG_7852.jpgIMG_7853.jpgIMG_7848.jpgIMG_7844.jpgIMG_7755.jpg

 1月22日に食品科学科の課題研究発表会が行われました。これは3年生が4月から取り組んできた成果を発表するもので、チームで協力して課題の設定から計画、実施、考察、まとめを行い、課題解決能力を高めることを目的とします。
 また、1年生、2年生も発表会に参加し、これからの学習につなげていきます。9チームの発表に加えて、質疑応答も行われ、生徒たちから多くの質問も出て、良い発表会になりました。


 今回の発表テーマは次のとおりです。 

  ①糖蜜を使った家庭でも簡単に作れるレシピ開発!
  ②グァバを美味しく普及する。
  ③冷凍技術の持続的な普及と流通へ!~起こせDF革命!~
  ④お弁当屋さんから出た可食部物の活用法
  ⑤アップサイクル
  ⑥シークヮーサーの新たな加工品
  ⑦サクナの認知度向上と普及を目指して
  ⑧廃棄野菜からドュールへ
  ⑨災害時の補助食品

Image (20).jpgImage (9).jpgImage (11).jpgImage (4).jpgImage (2).jpgImage (17).jpgImage (13).jpg

1月の中農市について

 1月の中農市を次の日程で行います。


 ・日時 1月24日(金) 14時30分~15時

 ・場所 事務室前ピロティ

 多くの方々の来場をお待ちしています。

 詳しくは、こちらをクリックしてください。

 1月7日に食品科学科で新春餅つき大会を行いました。これは毎年の恒例行事で先輩後輩の中を深め、協働作業を通して帰属意識を深めることを目的に行っています。
 企画から運営まで3年生がリードし、事前準備、会場設営、餅つき、余興まで生徒が主体的に取り組んでいました。
 美味しいお持ちを腹いっぱい食べて、みんなで余興を楽しみ、一人ひとりの帰属意識が深まりました。

Image (3).jpgImage (7).jpgImage (6).jpgImage (4).jpgImage (2).jpgKIMG0731.jpg

クリスマスアレンジ講習会

 職業能力開発協会主催の「令和6年度若年技能者人材育成支援等事業・ものづくりマイスター等の派遣による技術指導」を受けて、12月に園芸科学科の1年生、フラワー専攻の3年生と2年生が講習を受けました 。12月なので、「クリスマスアレンジメント」を行ってもらいました。「難しかったけどちゃんと最後まで作れてよかった」「楽しかった」など感想の声が自然と上がり、充実した技術向上の講習会となりました。

1年製作の様子➁.png1年製作の様子➀ .png1年生集合写真.png2年製作の様子(説明).png2年生集合写真.png3年製作の様子.png3年生集合写真.png画像1.png